韓国に限らず海外旅行に行く時にあると便利なのが「インターネット」です。
旅行中に「観光地の検索」「天気」「電車の乗換案内」「連絡手段」など・・・なにかと役に立ちます。
そんなインターネットですが、フリーWiFiの使える場所だけだと不便です。
今回は、海外旅行中にインターネットが使えるようになるSIMの紹介をしたいと思います。
(実際に釜山旅行に行ったときに使ったSIMカードです。旅行中は通信が途切れることなく快適に使うことができました)
こちらの記事は以下の方の役に立つと思います。
・釜山旅行でインターネットを使用したい方
・SIMフリー端末を使用している方
使ったのはこちらのSIMカード

まず最初に、釜山旅行で使ったSIMカードを紹介します。
2023年9月に2泊3日の釜山旅行に行ったので【3日間】のSIMにしましたが、商品ページを見たところ日数ごとにたくさんの種類のSIMがありました。滞在日数に応じて購入できるのはいいですね。
注意点があるとすれば、こちらくらいでしょうか
- 1日あたり1GB通信可能(超過した場合は256kbpsに速度が低下)
- SIMフリー端末で使用する必要あり
- 事前に登録が必要
通常の使用では1日で1GB使用することはあまりないかもしれませんので、心配しなくてもいいと思います。
SIM利用までの手順
今回紹介するSIMを利用するまでの手順について紹介します。
届いたSIMカードに同封されている案内に従って、事前登録をしておきます。
出発の1日前までに登録しておく必要がありますので、余裕をもって手続きするのがおススメです。
SIMカードの入れ替え、ネットワーク設定(apn設定)をするだけです。
問題が無ければ、すぐにインタネットが使えるようになります。
日本のSIMカードに入れ替えます。
事前準備
旅行当日までにやっておくことはこちらです。
- SIMカードの購入
- 専用ページで登録
- (あると便利)日本で使っているSIMを保管するケースの準備
詳しく紹介していきます。
SIMカードの購入
まずは、使用するSIMカードの入手をします。
入手した場所は「Amazon」です。昔は本だけのイメージでしたが、最近はなんでも扱っているので便利なショッピングサイトです。その中には「海外SIM」もありますので、手軽に入手できるようになりました。

最近ではeSIMも登場していて便利になりました。
ですが、サービスや価格を見ていると、まだまだeSIMは割高に感じます。
以下のページを開いて、SIMカードを購入します。
注意する点は、以下の3つです。
- 利用日数
- 対応する周波数(バンド)
- (ご自身の使用しているスマートフォンが)SIMフリー端末であること
商品ページを見ると分かるのですが、利用日数の選択ボタンがあります。
(もちろん、日数が多くなるにつれて、金額も高くなります)
うっかり「安いからこれにしよう!」と思って購入したところ、旅行日数よりも少なかったなんてことも…
それでは、旅行中に急にインターネットが利用できなくなってしまって不便(というよりも不安)です。
また、SIMカードには対応している周波数があります。
記載されている周波数でインターネット通信を行うということなので、ご自身の使用しているスマートフォンの周波数と一致するものがあるか確認してください。



(韓国以外の国のSIMでしたが)以前、周波数違いと思われる理由で、現地でインターネットが使えないということがありました。
到着して早々の出来事なので、事前にチェックして避けておきたいところです。
何度も繰り返しになってしまうのですが…「ご自身の使用しているスマートフォンがSIMフリー端末」かどうか確認しておいてください。
そもそもSIMフリー端末でないと、海外SIMに差し替えても使用できないので、注意が必要です。
専用ページで登録
無事SIMカードの購入ができたら、到着するまで待ちます。
(数日で到着しましたが、通常のAmazon商品のように翌日にすぐに到着するものではないので、旅行予定日よりも前に余裕を持って購入するのがおすすめです)
到着したSIMカードは簡素な包装でした。
(茶封筒の中にSIMカードと説明書などが入っているくらい)



とはいえ、使用するのはSIMカードのみなので、全く不便に感じませんでした。
到着したら安心…とはいかず、事前にやっておくことがあります。
それが「事前登録」
SIMカードを利用するために、専用のWebページで登録をしておく必要があります。
(あると便利)日本で使っているSIMを保管するケースの準備
(こちらはお好みなのですが…)SIMカードを保管するケースを用意しておくと便利です。
というのは、「海外(韓国)で使用するSIMカード」と「日本で使用していたSIMカード」の2つを持ち運ぶことになるから。
専用のケースを用意しておくことで、旅行中に「日本のSIMカードをどこに入れておけばいいか…」と心配する必要がなくなります。
現地で行うこと
日本から韓国へ移動する飛行機では、スマートフォンの電源を切っていると思いますので、到着時もスマートフォンを使用できない状態です。
現地に着いたら行うことは以下の2つです。
- スマートフォンに入っている(日本で使用していた)SIMカードを(購入した)韓国のSIMカードに入れ替える
- ネットワーク設定
SIMカードの入れ替え作業は、現地に到着する前(飛行機の中)で行ってしまっても問題ありません。
(その際、SIMピンが必要ですので忘れずに)
SIMカードの入れ替えができたら、スマートフォンの電源を入れます。
起動(スマートフォンのホーム画面が表示されて操作可能な状態)したら、インターネットで検索をしてみます。
この時点で、検索サイト(GoogleやYahooなど普段使用しているトップページ)が表示されたらOKです。
もし、「インターネットに接続されていません」などのメッセージが表示された場合は、別途スマートフォンの設定が必要になります。
※こちらは、SIMカードを購入した際に同封されている説明書に画像付きで手順が紹介されているので、マネするだけで設定ができます。
設定完了後、インターネットが使用できれば完了です。
日本に戻ったら
日本に戻った時は以下の処理が必要です。
- SIMカードの入れ替え
韓国のSIMカードを使っても日本でインターネットが使用できません。
(到着したことを連絡したり、帰りのバス・電車の時刻を調べたりできないのは不便です)
帰りの飛行機内でSIMカードを入れ替えておき、日本に到着したタイミングでスマートフォンに電源を入れるようにすると、ストレスなくインターネットを使用できます。



機内は急に揺れることがありますので、SIMカードを落とさないように注意してください。
通信容量節約方法
「1日あたり1GBを超えると速度制限がかかってしまうので心配・・・」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方に、データ通信を節約する方法を紹介します。
- Google Mapはオフラインマップを準備しておく
- 飛行機内の映画・ドラマ視聴は、事前にダウンロードしておく
- オプションツアーのバウチャーはスマートフォンにダウンロード・紙で印刷しておく
- YouTubeなどの動画を見たいときは、フリーWi-Fiを利用する。
ちょっとしたことですが「通信容量を節約したい」という方にはおススメです。
Google Mapはオフラインマップ
海外旅行でなくてはならないのは「地図アプリ」です。
観光地に行くとき、目の前の建物の名前を調べるとき、道に迷った時の現在地の確認・・・困った時はとても役に立ちます。
たくさん使うので通信量も多くなりがちです。
そこで便利なのが「オフラインマップ」です。
指定した地域の地図情報をあらかじめダウンロードしておくことで、地図を確認する時のデータ通信量を削減できるというもの。
通信速度が低下した場合にもストレスを感じないので、旅行前に準備しておくのがおススメです。
具体的な手順は別記事を作成する予定です。
映画・ドラマを見たいときは
韓国旅行とはいえ、飛行機の移動時間はそこそこかかります。
(お隣の国とはいえ、やはり海外なので…)
実際、成田空港から釜山の金海国際空港までは2時間30分ほどかかりました。
そこで気になるのが「機内の過ごし方」だと思います。
様々な方法があると思いますが、よくあるものといえば…
- 旅行ガイドブックを読む
- 音楽を聴く
- 寝る
- 映画・ドラマを観る
かと思います。
その中でも「映画・ドラマ」を観るというのが、時間の点でもちょうどいい気がしています。
(ドラマだと2本くらい、映画だと1本は観れるくらいの時間です)
問題のデータ容量ですが、日本でダウンロードしておくことで節約できます。
Amazonプライムは、映画やドラマをスマートフォンやタブレットに事前にダウンロードしておけば、インターネットがつながっていない場所でも楽しむことができます。
YouTubeを見たいときは
YouTubeなどの動画もデータ容量を消費してしまいます。
どうしても見たい時は「フリーWi-Fi」などを利用する方法もあります。
ホテルに宿泊するとWi-Fiが使えるのが当たり前になっているので、場所を限定すれば楽しめると思います。



旅行中でしか見れない景色を楽しめれば、旅行中の動画視聴を抑えることができます。
ただし、フリーWi-Fiというと気になるのが「安全性」です。
とても便利な反面、情報を盗まれてしまうなどの心配もあると思います。
(これに入れば大丈夫!というものかどうかは、正直分からないのですが)念のため利用しているのが「VPN」です。
これは、インターネットに接続したときに、情報が洩れないようにしてくれるというもの(のような理解でいます…)
どうせ使うなら安心のほうがいいと思うので、気になる方は利用してみてもいいかもしれません。
SIMを事前購入するメリット
韓国旅行に行く前に事前にSIMカードを購入しておくメリットは以下の2つです。
- すぐに観光に行ける
- 現地よりも少し安い
事前に手元にSIMカードがある状態なので、飛行機で日本〜韓国へ移動している機内でSIMカードの交換ができてしまいます。
韓国到着後は、ネットワーク設定が必要になりますが、こちらも「飛行機が韓国に着陸してから、外に出られるようになるまでの時間」で設定が完了してしまいます。



着陸してから、シートベルト装着ライトが消えるまでの時間は意外と長いので、ゆっくり設定ができます。
そのため、飛行機から降りた時点でインターネット接続が完了しています。
空港でやっておくことのうち一つが完了している状態で出発できるので、観光に充てる時間を確保できます。
(両替も必要なければ、そのまま市内へ移動できてしまいます)
また、空港で交換するSIMカードの金額よりもAmazonで購入したSIMカードの方が安いのもメリットです。
同じサービスだったら、少しでも安い方がうれしいです。
浮いた分だけ「観光」「グルメ」「お土産」が楽しめます。
デメリット
もちろんデメリットもあります。
- SIMの交換作業を自分で行わないといけない
- 現地でインターネットに繋がらないかも
SIM交換作業
SIM交換作業を自分で行わないといけません。
普段からSIMカードの交換をしている方は苦ではないと思いますが、初めてSIMの交換をする方にはハードルが高いかもしれません。



キャリア携帯の海外旅行プランも出てきているので、一番快適な方法を選んでもいいかもしれません。
つながらないこともある
「SIMカードを入れ替えてもつながらないことがある…」これが一番のデメリットかもしれません。
原因は「事前登録忘れ」「周波数」さまざまだと思いますが、現地の空港でインターネットにつながらないのは、不安で残念な気持ちになります。



つながらない時は、現地でSIM調達しないといけないので、損した気分になってしまいます…
対策は、SIMカード購入前に口コミを見る、商品説明欄で周波数をチェックするくらいですが、やらないよりはいいと思います。
他のSIMは
Amazonで購入した韓国SIMのページを見たところ「品切れ」になっていました…
(ページはありましたので、今後在庫補充がされるかもしれません)
今回は使用していないのですが、他のSIMを紹介します。
(正直、こちらのほうが現地でサポートしてくれるので安心かもしれません)
レンタルWi-Fi
シムフリー端末でない場合は、現地のSIMを使うことができません。
そんな方はレンタルWi-Fiという方法もあります。
よく聞くのが、その他にも、現地の空港で受取・返却ができるものもあるみたいです。
空港内でインターネットを使うときに若干不便なのが難点ですが(空港にWi-Fiがあればそれを利用することになりそう)行きと帰りの飛行機の荷物が軽くなるのはちょっとしたメリットかもしれません。



問題ないとは思いますが、使ったことがないので…正直分からないです
あとがき
今回は、韓国旅行で使用したSIMカードを紹介しました。
旅行中にインターネットを使用できると、目的地までの経路・地元の情報・翻訳など、様々なことができます。
SIMカードを利用すれば、荷物が重くならないので、旅の疲れも軽減されます。
これから韓国旅行に行く予定の方は、SIMを検討してみてはいかがでしょうか。
コメント